2種類のしゃぼん玉を作る道具を用意しました!
1つは、ストローを使って口で吹くタイプ、
もう1つは、紙の貼ってない骨組だけのうちわ。
スタッフがやって見せると、子どもたちの目がキラキラ✨
≪口で吹くタイプ≫
ストローを液体石けんにつけて、ふーっと、強く吹きます。
次々と生まれるたくさんの小さなしゃぼん玉!
ふーーぅとゆっくり吹くと、だんだんだんだん膨らんで、
大きなしゃぼん玉の完成!
液体の入ったコップの中に、ストローから息を吹きかけ、
泡ぶくづくりに夢中になる子も!
≪うちわタイプ≫
平らな容器に入っている液体をつけて、うちわをあおぎます。
すると…どんどん出てくる大きなしゃぼん玉。
2つ・3つ…いくつもくっついたしゃぼん玉も!
子どもたちは、作ったしゃぼん玉に目をやりながら、
また、次・・・と、なんども繰り返していました。
どちらのタイプも挑戦しました!
宙に舞っているしゃぼん玉を手でパチンと壊したり、
「わーっ、きれい!いっぱい~!!」とはしゃいだり、
地面に仰向けになって、上から舞い降りてくるしゃぼん玉を
ニコニコしながら眺めている子も!
思い思いにしゃぼん玉を楽しみました!