7月7日、七夕会をしました。
みんなでステキに飾りつけした笹のそばで、まずは、七夕の由来を絵カードを使って簡単に説明しました。
その後で、七夕にまつわる紙芝居を読みました。
今回読み聞かせしたお話は
『こきづね たっくの たなばたさま』です。
こきづねたちが人間の子の真似をして笹に願いをかける。
人間になりたいという願いは叶ったけれど、おひげが・・・でも、それが一番よかった~
ほっこりするお話で、子どもたちは、興味深くじーっと絵を見たり、笑顔になったり、指を差したり、物語の展開に引き込まれていました。
その後、「たなばた」のCDに合わせて、みんなで歌いました。
ここでも以前手作りしたマラカスが活躍。
リズムを取りながら、スタッフを真似て、マラカスを鳴らせる子もいました。
みんなの願い、天まで届け~!!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=453x10000:format=png/path/s1d8eee4196715ebe/image/i31c42dfb8acbafeb/version/1657853293/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=453x10000:format=png/path/s1d8eee4196715ebe/image/ib402586fcce1caca/version/1657853349/image.png)