この夏休み、ボンボンでは、ちょっとしたお出かけ、そして、
丸一日かけての遠出の機会を設けました。
いつもとは異なるさまざな体験ができました。
その中で3つ紹介したいと思います。
①買い物体験
普段は、ボンボン内で、紙で作ったお金を使って、買い物体験を行っています。
今回は、実際のお店に出かけて、食べたいおやつを買いました。
店内に入った途端、たくさんある駄菓子に目移りしてしまいます🍪
どれにしようかなぁ。。。
予算は100円。
スタッフと相談しながら、選んでいきました。
パッケージの可愛さで選ぶ子も!
こんなお菓子が好きなんだなぁと新たな発見もあります。
買ったお菓子はボンボンに帰ってから、いただきました。
みんなうれしそう~💛
②寿老の滝で川遊び
恵那市にある寿老の滝まで出かけました。
お弁当を持って、出発~!
長時間のドライブでは、車窓を眺めたり、スタッフとおしゃべりしたり、
楽しくのんびり過ごしていました。
途中、トイレ休憩をはさみ、無事、到着!
川のせせらぎに混じって、
すでに、はしゃいでいる子どもや大人たちの声が聞こえます。
川の近くだけあって、涼しい~
まずは、お弁当タイム。
それぞれが持参したお弁当をいただきました。
パクパクとおいしそうに頬張る子どもたち(*^^*)
その後は、川が舞台の絵本の読み語りをしました。
戸外で聞くのは、また、新鮮。
そして、後日の活動(ストーンアート)に使う小石を探して、各自拾いました。
さあ、いよいよ川遊びの開始~!!
足首くらいの深さなので、安心して遊べます。
川の水は、ひんやり・・・でも、だんだん慣れてきます。
水しぶきをあげながら、走り回ったり、
水をバシャバシャかけ合ったり、
腰掛になる大きな石に座り、水の感触を楽しんだり・・・
笑顔いっぱいの川遊び体験でした。
③ヤマザキマザック工作機械博物館
美濃加茂市にある博物館に出かけました。
お弁当を持ってのお出かけ第2弾です。
最初に、大きな休憩室でお弁当を食べました。
その後、いよいよ見学~!
機関車SLの汽笛を鳴らしたり、大きな変わった機械や飛行機を見たり、
スタンプラリーをしたり、薄暗いコーナーに行ったり・・・
珍しいものにふれることができ、楽しめた一日でした。