夏休み、ほぼ毎日行った体を動かす活動として、
①朝の体操と②午後からのプール遊びがあります。
どちらも子どもたちは大好き~💗
①朝の体操
毎朝、朝の会後に行いました。
3曲~4曲、踊ります。
動画やスタッフの動きを見ながら、リズムに合わせて体を動かします。
体を揺らしたり、
ジャンプのところだけしたり、
メロディーっぽく声を出したり・・・そんなふうに参加する子もいます。
毎日行っていると、振付を覚えて、踊れるようになった子もいます。
よく踊った曲は、下記の5つです~!!
♬ できるかな
♪ パイナポー体操
♬ なんでやねん体操
♪ パプリカ
♬ エビカニクス
②プール遊び
庭に簡易プールを設置して、ほぼ毎日プール遊びをしました。
雨などで外のプールに入れないときは、室内のお風呂で水遊び~!
プール前には、水着に着替えます。
自分で着脱し、脱いだ衣服をきちんとたためる子もいます。
少しの手助けでできる子もいます。
それぞれの子どもたちに合わせた支援をしていきます。
その後は、準備体操!
「いち、に、さん、し、にーに、さん、し・・・」体をほぐします。
そして、いよいよプールへ。
始めは、玩具を出さないで、水慣らし~!
ぐるぐると走ったり、
どっしん、どっしん、水しぶきを上げて大股で歩いたり、
足をバシャバシャして、水しぶきを立ててかけあったり、
両手をついてクマさん歩きをしたり、
体を伸ばして両手だけで進むワニさん歩きをしたり、
フラフープでトンネルを作ると、
顔をつけてくぐったり、
ラッコさんみたいに仰向けになって進んだり・・・
だんだんと体が水に慣れてきました。
その後は、好きな玩具で遊びました。
穴を開けたペットボトルでシャワーのように水を浴びたり、
容器に水を汲んでは別のカップに移したり、
水鉄砲をしたり、
魚の玩具をすくったり、
水車に水をかけて回したり・・・
みんな笑顔いっぱいで、思う存分遊びました(#^.^#)
③片栗粉スライム
手先を使った感覚あそび…片栗粉でスライムを作りました。
材料は片栗粉とお湯!口に入っても安全です☻
トロトロのスライムを両手いっぱいに持ったり、
スタッフとスライムのついた手で握手をしてみたり、
いつもと違った手触りに
子どもたちは夢中になって遊んでいました◎
④フィンガーペイント・スタンプ遊び
片栗粉でとろみをつけた絵の具を使い、
手で絵を描いたりやスタンプを押したりしました🎨
絵の具の感触を楽しみながら、好きな色で
手やオクラ・粘土遊び用の型を使い自由に描きました!