2月2日に一日早い節分の会を行いました。
1.手遊び ♬鬼👹のパンツ♬
2.節分の由来のお話
3.絵本の読み語り『おにのおめん』
4.豆まき
1.手遊びは、みんな大好き♡ スタッフを一所懸命見て、真似していました。
♪はこう、はこう、鬼のパンツ~♪のところが盛り上がっていました。
2.フリップを見ながら、節分の由来の話を聞きました。節分って何?
豆まきをするときの掛け声は?など。そして、クイズもありました。
👹鬼が嫌いな魚は、次の3つのうちのどれ?ーあじ・いわし・まぐろー
さすが、みんな! "いわし"で手を挙げていました!
3.豆まきに関する絵本。みんな静かによ~く聞いていました。
4.そして、最後は、前回工作した鬼の容器に豆を入れて、豆まき~!!
みんなの中にいる鬼は何鬼? 泣き虫鬼👹?好き嫌い鬼👹?怒りんぼ鬼👹?
そんな鬼をやっつけて、たくさんの福が舞い込むように~!!
スタッフがお面をかぶり鬼役をすると、スタッフと分かっているのに、
「キャー!」と怖がって逃げ回る子も。
怖くても、立ち向かって!?鬼に豆を投げて鬼をやっつけていました。
その後は、鬼をやりたい子に交代。それもまた楽しみました。
「鬼は外~!福は内~!」
♡ボンボンのみんなにたくさんの福が訪れますように♡