夏休みの活動③ <ジェスチャーゲーム>

予め「歯磨きする」「本を読む」「泣く(´;ω;`)ウッ…」「寝る」「車を運転する」などの動作の絵カードを用意しました。

 

順番に一人ずつ当てる人になります。その人は、別室で待機。

 

その間に、次の当てる人がその動作の絵カードから一枚引きます。

そのカードを残っているみんなに見せて、そのジェスチャーの練習をします。

「声は出さないでね」と約束します。

練習ができたら、待機している人に「もういいよ。来てね」と呼び、みんなの前に立ってもらいます。

 

そして、先ほど練習したジェスチャーをして、それが何の動作さなのかを当ててもらうゲームです。

 

ジェスチャーは、絵カードを見るなり、さっと考えて動ける子もいました。

その子を見て、真似する子もいました。

当てるのが楽しくて、「もっとやりたい」と言う子もいました。

 

言葉を発するのが苦手な子には、動作を一覧にした絵を見せて、その中から指でさして答えを見つけてもらうようにしました。

 

また、別のカテゴリーでジェスチャーゲームをやってみたいと思います。